ライブ会場などとして使用される代々木第一体育館。
キャパは約13,200人となっており、多くのアーティストのライブが行われています。
ただ、
「今度、代々木第一体育館で開催されるライブに行くんだけど、座席からの見え方ってどうなの?」
などと疑問を感じている方も少なくありません。
そこで、代々木第一体育館の座席表や座席からの眺めを画像付きでご紹介し、
全体的な見やすさはどんな感じなのかをまとめました。
代々木第一体育館の座席表とキャパは?
代々木第一体育館の座席表の画像は以下の通りです。
引用:https://livekiti.com/
座席は
- アリーナ席
- 南スタンド1階席
- 南スタンド2階席
- 北スタンド1階席
- 北スタンド2階席
の5種類となっており、キャパは約13,200人です。
ただ、この座席表の画像を見ても、座席からの実際の見え方がイメージしづらいと思います。
そこで、座席からの眺めを実際の画像付きで次にご紹介していきます。
アリーナ席Aブロック付近の見え方の画像
振り返れば、長い旅路はアリーナ規模のステージから始まった。代々木とのお別れもあった。本当に走りきれるのか、うまくいかなかったこともあった。今までの浜崎あゆみを相殺したいかのような気もした。今思えば、色んなことを考えさせられた。 #ayuDay @ayu_19980408 pic.twitter.com/D3Nd3jRGb0
— A_world_ayu (@A_world_ayu) 2018年2月19日
アリーナ席Bブロック付近の見え方の画像
代々木体育館アリーナB5列。実質16列なう♪結構近い( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/nScaR1epur
— GUY (@GUY_xyz) 2014年12月21日
南スタンド1階Aブロック付近からの見え方の画像
ありがとう聖地・代々木。ありがとう浜崎あゆみ。今日のステージご覧あれ!スタンドからだから映り悪いけど、この瞬間を焼きつけて★ #ayu_mij #ayuDay pic.twitter.com/EQHThTZ4tO
— pinky (@ayu29nonfiction) 2016年7月10日
南スタンド1階Cブロック付近からの見え方の画像
※2枚目画像
❤️LOVE BOX❤️
in 国立代々木競技場第一体育館遊びに来てくれたひとりひとりに
心から感謝です😆❗❗そして共演者の皆様も
スタッフの方々も優しくて
愛をいっぱい感じました😘初のアリーナの感想は
「代々木ー!!」です😁最後に#新しい学校のリーダーズ と📸 pic.twitter.com/SAtG31EB62
— MOCA (ベリーグッドマン) (@MOCA_OSAKA) 2017年4月1日
南スタンド1階Lブロック付近からの見え方の画像
南スタンド2階Fブロック付近からの見え方の画像
今から、代々木で浜崎あゆみのLIVEに参戦してきまぁーす\(^o^)/ pic.twitter.com/vEUboGSpcg
— SHIN69 (@SHIN696969) 2014年7月6日
南スタンド2階Eブロック付近からの見え方の画像
幸せな終わりに
幸せな始まりを迎えることが
できました。。これまでもこれからも
ずっとずっと貴女を愛してます♥️最高の時間をありがとう。
一生懸命、ありがとう。#ayu_CDL pic.twitter.com/4Fxv3WC8aO
— かな (@s2oooowithluv) 2017年1月2日
南スタンド2階Kブロック付近からの見え方の画像
矢沢永吉『ROCK MUST GO ON』@東京・国立代々木競技場・第一体育館 S席2階南Hブロック5列 2枚目の画像の様にフロントの真横だったので永ちゃんが結構近くて良い席でした。客層は自分でもヤングです(笑) でも元気でましたー。 pic.twitter.com/YH0o9WXuCD
— Takishi-man (@plastic_rains) 2019年12月10日
北スタンド1階Hブロック付近からの見え方の画像
北スタンド2階Aブロック付近からの見え方の画像
#ayumihamasaki#代々木第一体育館 #promisedLand #ayuday
約2年6ヶ月ぶりかな?
いよいよ、浜崎あゆみ☺️
代々木に帰ってくるね!カウコンが待ち遠しい…。 pic.twitter.com/N604cMvibE
— TAやっちゃん🤩next→代々木カウコン参戦❤️ (@Bom3971) 2019年11月12日
以上が代々木第一体育館の見え方の紹介になります。
全てのブロックからの画像を用意できませんでしたが、周りのブロックの画像などから距離感などがイメージできるのかなと思います。
見やすい席はどこなの?
代々木第一体育館のキャパは約13,200人と大規模な造りとなっているため、
どうしても見やすい席・見づらい席が存在してしまいます。
そこで、見やすい席はどこかを挙げると
- アリーナ席A・Bブロック
- 南スタンド1階L・K・J・Hブロック
- 南スタンド2階L・K・Jブロック
- 北スタンド1階L・K・J・Hブロック
- 南スタンド2階L・K・Jブロック
辺りが見やすい席なのかなと感じます。
ただ、それ以外のブロックでもトロッコで場内一周するなどの演出があるライブもあるため、
遠いブロックでも出演者を近くで観れるチャンスはあります。
代々木体育館のアクセス
代々木体育館のアクセスは以下の通りとなっています。
【住所】
〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1−1
【アクセス】
JR原宿駅から徒歩5分
代々木第一体育館周辺のおすすめホテル!
ライブが終わった後にそのままホテルに宿泊したり、あるいは前日からホテルに宿泊することがあるかと思いますが、
以下の記事では代々木第一体育館周辺で口コミ評価の高いおすすめのホテルをご紹介しています。
私は普通に自宅に帰れる距離のところでライブが行われている場合でも、次の日が何も予定がない場合はホテルに宿泊するのですが、
ホテルに宿泊した方がそのまま自宅に帰るよりもライブの余韻に浸れて楽しいので個人的にもおすすめです。
「なんだ、遠い席かよ…」座席に不満を感じたあなたへ
「チケットを発券したらなんか遠い席で萎える…」
私も同じ経験がありましたが、以下の双眼鏡 を手に入れてからは状況が一変。遠い席の公演でも存分に楽しめるようになりました。
- 10倍スコープなので、東京ドーム天井席からでも、ふとした表情が確認可能
- レンズが42mmと高いので、暗い演出でもくっきりと見やすい
- メガネの上からでも使用可能
このような特徴を備えているため、イベントの満足度も格段にアップ。ただ、値段が約6,000円と決して安くはないので、ぶっちゃけあまりイベント会場に足を運ばない方はもう少し安い双眼鏡でも問題ありませんよ。
人気のため、売り切れに要注意!
よりスペシャルな双眼鏡を安く利用するたった1つの方法
双眼鏡を調べると、5万円以上する高額なものが存在します。それらには防振機能がついていて、以下の動画をみるとその凄さが明確に。
「一生に一度の経験だから双眼鏡にお金をかけたいけど、さすがに5万円以上も使えない…」
このような場合、双眼鏡のレンタルを利用して出費を抑えるのも一つの手。特に カウリル では高額な双眼鏡のレンタルが定価の約10分の1の価格で利用できちゃいます。
・レンタル可能期間は2泊から可能
・送料が一切かからない
・返却はコンビニでもOKで手間がかからない
このように、利用者の負担が少ないのも大きなメリットです。
特に
という方にはおすすめなので、ぜひ一度お試しあれ〜。
期間限定SALE中の双眼鏡あり!
① カウリル公式HP にアクセスし、双眼鏡・レンタル期間を選択する
② 会員登録をしてレンタルを依頼する
③ 指定の住所に双眼鏡が到着する
④ 双眼鏡を使用する
⑤ 到着時と同様の梱包をし、コンビニなどで郵送して完了
「楽しみにしていたライブ、チケットを発券したら遠い席だった…」
このような経験ありますよね。私も数えきれないほど経験しました。
しかし、以下の双眼鏡 を手に入れてからは遠い席でも楽しめるようになったので、こっそりお伝えしますね。
定期的に売り切れていたり、ライブギリギリで注文すると当日までに届かなかったりするのでご注意を。
定期的に値引き中!