ライブ会場として使用されるZeppダイバーシティ東京。
キャパはスタンディング時で約2,400人となっており、多くのアーティストのツアー会場などで使用されています。
ただ、
「今度、Zeppダイバーシティ東京のライブに行くけど、座席からの見え方ってどんな感じなの?」
などと疑問を感じている方も少なくありません。
そこで、Zeppダイバーシティ東京の座席表や座席からの眺めを実際の画像付きでご紹介し、
見やすい場所はどこなのかについてもまとめてみました。
目次
Zeppダイバーシティ東京の座席表やキャパは?
Zeppダイバーシティ東京の座席表の画像は以下の通りです。
【スタンディング時の画像】
会場の造りは
- 1階席
- 2階席
の2種類で、キャパはスタンディング時で約2,400人となっています。
ただ、上記の画像を見ても、座席からの見え方がどんな感じなのか、イメージが湧きづらいですよね?
そこで、一般的な形式であるスタンディング時の座席からの眺めを実際の画像付きで次にご紹介していきます。
1階席の見え方の画像
【前方】
端っこだけど、最前列😉👍✨
めちゃくちゃ近い🙌🙌🙌🙌
ドキドキ🤗#goose7 #Goosehouse #ZeppDiverCity pic.twitter.com/ecRpnPz3dh— ただくり (@tadakuri7) 2017年11月22日
※2枚目
素晴らしかった!興奮が止みません。
流れで一番前行けたけど、お立ち台近いと破壊力がやばい!!BABYMETAL一生ついていきます#BABYMETAL #zeppDiverCity pic.twitter.com/RWvmzOl77b— ふーた🌸🐨 (@fu_metal) 2015年10月15日
【後方】
※2枚目
Zepp DiverCity Tokyo
餅僕ライブ楽しかったー!!!!!
1階スタンディングで後ろの方だったけど結構ちゃんと見えたし近く感じました🙌
天月智久いぶくん96ちゃん夏代さん
皆さんの生歌聴けて最高でした😭💓
グッズも買えたし満足満足✨#餅僕 #Zeppdivercity #歌い手 pic.twitter.com/SaQ9CRM5TB— かりん (@2751_iiiLY) 2018年1月4日
Zepp ダイバーシティ初日。前回より近い席だったのに、写真の技術は後退。。。難しいね。DJ KOOちゃん現る! #thanatos2018 #宇都宮隆 pic.twitter.com/B5bpeN6bSg
— みっふぃー5号@うどん1班5号車 (@Miffyno5) 2018年10月6日
2階席の見え方の画像
2階席からの眺めもよかったな~✨
途中で1階に降りてみたけど、最後列でもすごく楽しかったし自然と体が動いてた💓
ステージが遠くてもSIRUPのライブは最高!!一体感があって楽しすぎ!!#SIRUP #channel01 #ZeppDiverCity pic.twitter.com/Qef2hzlUrC— ごりらときどきしめじ (@EwuSEQ) 2019年12月4日
Zeppダイバーシティ、2F撮影席なう。
想像より近い。
DXなら300mm〜400mmで足りそう。
席から柵までのスペースも十分。あとは腕!
あとは腕!!<(+д+)>#神宿 pic.twitter.com/Qcg9djV3BO
— ハクテッコウ🌱 (@hakutekko) 2016年12月28日
以上が座席からの見え方の紹介になります。
Zeppダイバーシティ東京で見やすい場所はどこ?
Zeppダイバーシティ東京はキャパが約2,400人と中規模な会場ですが、
先ほどの画像を見てもわかる通り、後方になるとかなり見づらい印象を受けてしまいます。
そんなZeppダイバーシティ東京で見やすい場所はどこなのかを挙げると、
- 1階席前方
- 1階席中央
- 2階席前方
辺りが座席表通りですが見やすい場所かなと感じます。
また、Zeppダイバーシティ東京では整理券順に座席が決まることがあるため、
あなたが行くライブはどんな感じで座席が決まるのかをしっかりと確認しておくと良いかと思います。
Zeppダイバーシティ東京のアクセス
Zeppダイバーシティ東京のアクセスは以下の通りとなっています。
【住所】
〒135-0064 東京都江東区青海1丁目1−10
【アクセス】
東京臨海新交通臨海線 (ゆりかもめ)「台場駅」より徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩3分
「なんだ、遠い席かよ…」座席に不満を感じたあなたへ
「今日はついにチケット発券日だから、コンビニで発券しよう!
…………なんでこんなに遠い席なの、なんか萎えたわ;;」
などという経験はありませんか。
私も同じ経験がありましたが、双眼鏡を手に入れてからは、状況が一変。今では、遠い席でもイベントをおもいっきり楽しめるようになりました。
ちなみに、私が愛用しているのは以下の双眼鏡。
さらに、重さは約500gなので、500mlのペットボトルとほぼ同じ重さ。少し重いと感じるかもしれませんが、逆に重さが軽すぎると、手ブレで見づらくなってしまう欠点もあるので、ちょうど良い重さです。
また、メガネをかけていても使え、オートフォーカスでピント調節がいらないなど、マジで十分すぎる機能を備えています。
もし、双眼鏡をまだ一個を持っていないのであれば、初めの一台としてぜひ双眼鏡デビューして、最高の思い出を作りましょう。
あと、ここから先は時間に余裕のある方限定。
もし、双眼鏡を買うのにAmazonを利用するのであれば、Amazonギフト券をチャージして購入すると、最大3,250円もお得に購入できます。詳しいやり方は以下のAmazon公式リンクからどうぞ。
Zeppダイバーシティ東京周辺のおすすめホテル!
ライブが終わった後にそのままホテルに宿泊したり、あるいは前日からホテルに宿泊することがあるかと思いますが、
以下の記事ではZeppダイバーシティ東京周辺で口コミ評価の高いおすすめのホテルをご紹介しています。
私は普通に自宅に帰れる距離のところでライブが行われている場合でも、次の日が何も予定がない場合はホテルに宿泊するのですが、
ホテルに宿泊した方がそのまま自宅に帰るよりもライブの余韻に浸れて楽しいので個人的にもおすすめです。
まとめ
Zeppダイバーシティ東京の座席表と見え方の画像をご紹介しました。
今回ご紹介した画像であなたの座席からどのような景色が見れるのか、少しでもイメージが湧いたら嬉しく思います。