Jリーグ「ヴィッセル神戸」の本拠地であるノエビアスタジアム神戸。
キャパは約30,132人となっており、大規模なサッカー場となっています。
そんなノエビアスタジアム神戸ですが、座席からどのような眺めが見えるのでしょうか?
座席表や実際の見え方を画像付きでご紹介し、観戦におすすめの席も併せてご紹介していきます。
目次
- 1 ノエビアスタジアム神戸の座席表の画像やキャパは?
- 1.1 ヴィッセルシートの見え方の画像 【値段:15,000円程度】
- 1.2 RakutenSS指定席の見え方の画像 【値段:7,500円程度】
- 1.3 RakutenS指定席の見え方の画像 【値段:7,000円程度】
- 1.4 Rakuten上段指定席の見え方の画像 【値段:4,500円程度】
- 1.5 ビッグSS指定席の見え方の画像 【値段:7,500円程度】
- 1.6 ビッグS指定席の見え方の画像 【値段:7,000円程度】
- 1.7 ビッグ上段指定席の見え方の画像 【値段:4,500円程度】
- 1.8 ホーム自由席の見え方の画像 【値段:4,000円程度】
- 1.9 ビジターシートの見え方の画像 【値段:3,500円程度】
- 2 どの席から観戦するのがおすすめなの?
- 3 ノエビアスタジアム神戸のアクセス
- 4 双眼鏡があると10倍サッカーが楽しめる!?
- 5 ノエビアスタジアム神戸周辺のおすすめホテル!
- 6 まとめ
ノエビアスタジアム神戸の座席表の画像やキャパは?
ノエビアスタジアム神戸の座席表の画像は以下の通りです。
キャパは約30,132人で画像の通り、たくさんの種類の座席がありますが、
この画像からどのような眺めなのかを想像するのは難しいですよね。
そこで、全ての座席を紹介すると、膨大な数になってしまうので
- ヴィッセルシート
- RakutenSS指定席
- RakutenS指定席
- Rakuten上段指定席
- ビッグSS指定席
- ビッグS指定席
- ビッグ上段指定席
- ホーム自由席
- サポーターズシート
の上記9種類の見え方を画像付きで次にご紹介していきます。
ヴィッセルシートの見え方の画像 【値段:15,000円程度】

RakutenSS指定席の見え方の画像 【値段:7,500円程度】

RakutenS指定席の見え方の画像 【値段:7,000円程度】

Rakuten上段指定席の見え方の画像 【値段:4,500円程度】

ビッグSS指定席の見え方の画像 【値段:7,500円程度】

ビッグS指定席の見え方の画像 【値段:7,000円程度】

ビッグ上段指定席の見え方の画像 【値段:4,500円程度】

ホーム自由席の見え方の画像 【値段:4,000円程度】

ビジターシートの見え方の画像 【値段:3,500円程度】

どの席から観戦するのがおすすめなの?
座席からの見え方をご紹介してきましたが、
これも一部なので、どの座席で観戦すれば良いのか、とても迷うと思います。
そこで、私なりにおすすめの席をご紹介していきます!
熱く応援したい人はゴール裏!
サッカーといえば、熱い応援も一つの醍醐味です!
応援はもちろんどの席でも可能なのですが、ゴール裏のサポーターズシートは特に応援熱心な方が多く集まりますし、立ち応援ができるのもゴール裏のサポーターズシートだけなので、
応援歌をおもいっきり歌いながら応援したいという方はサポーターズシート一択です。
ただ、一つ注意点として、サポーターズシートは90分間立ちっぱなし(ハーフタイムを除く)ですし、
試合の内容によっては野次なども聞こえてくるため、そこら辺は前提として捉えておきましょう。
サッカー観戦に集中したいなら指定席がおすすめ!
どの選手がどういう動きをしているのか、とにかくサッカー観戦に集中したい方であったり、
落ち着いて試合を観戦したいという方はS指定席などの各指定席が座りながら見れて、試合も見やすいのでおすすめです。
ただ、S指定席などは他の席と比べて値段が高いため、そこは財布と相談という形になってしまいます。
観戦日の天気が心配の場合
また、「観戦日に天気が心配…」という場合、濡れない席などあるのでしょうか?
実はノエビアスタジアムは開閉式のスタジアムとなっており、雨の日は屋根が閉まるため、どの席からでも濡れながら応援する心配はありません。
以上が私個人的なおすすめの席の紹介になります。
人によって値段や見やすさ、応援などどのような点を重視するかは人それぞれなので
この席が「絶対におすすめです」などという紹介の仕方はできませんが、少しでも参考になれば幸いです。
ノエビアスタジアム神戸のアクセス
ノエビアスタジアム神戸のアクセスは以下の通りとなっています。
【住所】
〒652-0855 兵庫県神戸市兵庫区御崎町1丁目2−2
【アクセス】
御崎公園駅から徒歩約5分
和田岬駅から徒歩約6分
双眼鏡があると10倍サッカーが楽しめる!?
座席をご紹介しましたが、チケットにあまりお金を掛けられなかったり、
良い席が売り切れてチケットが取れなかったりして仕方なく遠い席で観戦することもあるかと思います。
私もたまにサッカー観戦に行く際にビールなどを買うと、出費が高くなってしまうのでチケット代を抑えたりすることもあります。
なので、遠い席の場合は以下の双眼鏡を使用することで、遠い席でも以前より楽しむことができるようになりました!
首にぶら下げることもできるので、サッカー観戦での使用に非常に向いています。
また、メガネをかけている私でも使用できたため、とても見やすく機能性はかなり抜群です!
なので、もし遠い席で観戦される方は上記のような双眼鏡でカバーして、素敵な時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか?
また、Amazonで商品を購入する場合、Amazonギフト券をチャージしてそのポイントで精算すると1,000円以上お得に買えるのをご存知でしょうか。
なぜ、このような方法でお得に買えるのかなど詳しく知りたい方は
「Amazonでお得に買う方法!この裏技を知らないで損をしている人が多すぎ!」
という記事で説明していますので、見てみてください。
実際にAmazonギフト券の購入は以下のAmazonのリンクから行えます。
ノエビアスタジアム神戸周辺のおすすめホテル!
サッカー観戦が終わった後にそのままホテルに宿泊したり、あるいは前日からホテルに宿泊することがあるかと思いますが、
以下の記事ではノエビアスタジアム神戸周辺で口コミ評価の高いおすすめのホテルをご紹介しています。
私は普通に自宅に帰れる距離のところでサッカーが行われている場合でも、次の日が何も予定がない場合はホテルに宿泊するのですが、
ホテルに宿泊した方がそのまま自宅に帰るよりもサッカーの余韻に浸れて楽しいので個人的にもおすすめです。
まとめ
ノエビアスタジアム神戸の座席表や見え方を画像付きでご紹介しました。
今回ご紹介した画像であなたの座席からどのような景色が見れるのか、少しでもイメージが湧いたら嬉しく思います。
【今話題のDAZNにあまり詳しくない方必見!】
→Jリーグ2020をネットで無料視聴する方法!DAZN以外にスマホ等で見る方法はある?