Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)のホテルで徒歩圏内で安い&近い素泊まりのおすすめホテルまとめ!

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)のホテル

ライブなどでよく使用されるAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)。

多くのアーティストのツアー会場などとして使用されていますが、

遠方から来られたり、終演時間が夜遅かったりすると、近くのホテルを利用する場合もあるかと思います。

そこで、ここではAichi Sky Expoで徒歩圏内で行ける、距離が近くて値段が安めで素泊まりできるおすすめのホテルを3つご紹介していきます。

各ホテル予約サイトの特徴

まず、ホテルをご紹介する前に、各ホテル予約サイトの特徴を以下の表にまとめました。

貯まるポイント おすすめユーザー キャンペーン
楽天トラベル 楽天ポイント 楽天ユーザー
じゃらん じゃらんポイント
Pontaポイント
dポイント
リクルートユーザー
Pontaユーザー
dポイントユーザー
一休 独自のポイント 一休ユーザー
Yahoo!トラベル Tポイント
PayPay(条件あり)
Yahoo!ユーザー
Tポイントユーザー
PayPayユーザー

上記の表を参考にしたうえで、次にご紹介するホテルを候補に入れてみてください。

徒歩圏内おすすめホテル① 中部国際空港セントレアホテル

料金:6,500円〜
距離:Aichi Sky Expoから徒歩約10分
設備:アメニティ・Wi-Fi完備

中部国際空港セントレアホテルの口コミ

中部国際空港に一番近いホテル🏨です❕
遅い🐢便、早朝🌅便、便利です。
ただし、空港✈️のレストラン🍴は閉店が早いので、食事🍴はコンビニ🏪です❕
ロビーにウェルカムドリンクのコーヒー☕️が有るので、ありがたい🎵
ルームキー🔑がエレベータや別棟ドア🚪に使うので、大切に❗️注意⚠️
新しい🆕ので気持ちいいホテル🏨です❗️

空港直結のホテルで他のホテルよりグレードが高くアメニティも充実してる。ミネルウォーター、スマホ充電器、貴重品金庫、大きめな机、ソファートイレもユニットでなく独立。
ロビーも開放され、コーヒーを飲みながらくつろげる。
TVはBSもみれる。
だめな点
スリッパなし、紙の案内がなくTV案内で確認が必要。
浴室は無駄にガラスばりでラブホぽい。
枕もとに電源がないので寝転びながらのPCいじりなどしにくい。

空港内のホテルのため、飛行機の搭乗時間前までの時間をゆっくり過ごせます。しつらえも美しく、とても親切・丁寧な接客。朝食のビュッフェもメニューが豊富でヘルシーに楽しむことができます。セントレアを利用することがあれば、またこちらに宿泊したいと思っています。

8時10分の台北行きのフライト。6時くらいにセントレアホテルをチェックアウトして第2ターミナルまで進み搭乗手続きを終わらせて再度アクセスプラザまで戻り7時開始のレンタルwifiの受け取りを完了後、再度第2ターミナルに向かい出国手続きをしました。出国手続き後搭乗ゲートまでも長いので皆さんリニューアル後のご利用は時間には相当余裕を持って行かれることをオススメします。前日にセントレアホテルに泊まってから空港を探索しておいて良かったです。

朝早い国際便に乗るために前日宿泊しました。新しいホテルなので、清潔感、内装、設備など、文句ナシでした。駅から空港内を歩いて移動するだけですし、ラクラクです。空港までの移動が大変な方や、朝早い便を利用される方におススメします。ホテルの玄関を出るとすぐにコンビニがあり、私たちは夕食、朝食ともにお弁当で済ませました。とにかく便利なホテルなので、予約がいっぱいなので、早めの予約が良いと思います。

徒歩圏内おすすめホテル② コンフォートホテル中部国際空港

料金:7,000円〜
距離:Aichi Sky Expoから徒歩約5分
設備:アメニティ・Wi-Fi完備

コンフォートホテル中部国際空港の口コミ

空港からホテルまで屋根があるため、雨でも濡れずに行けます。備品を借りる場合はフロントまで取りに行く必要があります。空港の近くには他にもホテルがありますが、最安値のホテルよりも客層が良く静かです。朝食が無料で、料理もおいしいと思いました。アメニティなどで特出する物はありませんが、枕はこだわりがあるようで、寝心地派良く、販売もしています。

中部国際空港に隣接しているホテル。
多数の航空会社スタッフが利用しているようで、夜遅くにはCAやパイロットが続々とチェックインをしてくる。
利用客の大多数は外国人で、主にアジア系外国人旅行者である。
比較的安くで泊まることができるので、利用者が多いようだ。
チェックインカウンターの隣には自由に飲めるウェルカムドリンクがあり、24時間飲むことが可能。
部屋はモダンなつくりで、Wi-Fiの受信も問題なく、今どきのホテルである。しかし部屋の入口の角に多くの利用者がスーツケースなどをぶつけた後があり、補強用の金具も外れているなど、メンテナンスが必要な部分も見受けられる。
朝食はホテルに併設されたレストランでのバイキングになるが、外資系ホテルなだけに、日本食は少なめ。名古屋名物は皆無に等しかった。

隣のホテルの1階にコンビニがあるが、中国人観光客が多数来店するため、レジまで30分以上はかかる。

空港からデッキ直結のアクセス良好
セントレアの朝イチの便に乗るために利用しましたが、空港直結で非常に利便性が高いです。部屋を出て、5分あれば空港に着きます。クイーンスタンダードという部屋でしたが、部屋もベッドも広くてくつろげました。今回は使えませんでしたが、宿泊者用のフィットネスルームもありました。部屋にスリッパが無かったのが残念。フロントに確認すればよかったと思いましたが、夜遅かったので靴無しで過ごしてそのまま寝ました。最初から配置しておいて欲しいところです。
朝食も6:00からスタートですので、空港までの距離も考えるとさっと食べて移動することが可能です。無料ですが、最低限欲しいものは一通り揃っていると感じました。

今日初めて利用しました。
シングルをオーダーしました。
ビジネスホテル風ですが、思いのほか広いですよ。
エレベーターはカードキーを差し込んで利用です。
セントレア空港の二階までホテル内から行けるので、今日のように天気が悪い日は便利ですよね。
お風呂も綺麗でした。
高級ホテルを利用出来ない私のような一般ピープルには最適でした。
トイレはシャワー便座なので、おしりの悪い方でも安心ですね。
駐車場も広くて宿泊日は無料です。
また、エアコンも個別についてるので自由に調整できるし、加湿機能付き空気清浄機も置いてあります。

ホテルはフィットネスがあるのにびっくりしましたが綺麗で良かったです。ただ行ったコンビニが外国人ばかりで並ばれたので時間かかったのが不満ぐらいですかね😅

徒歩圏内おすすめホテル③ 東横イン中部国際空港1

料金:5,000円〜
距離:Aichi Sky Expoから徒歩約7分
設備:アメニティ・Wi-Fi完備

東横イン中部国際空港1の口コミ

出張の帰りの朝のフライトがAM7:00台と早く名古屋からだと移動が面倒なので利用しました。中国、韓国から団体客が多かったですがカウンターが団体客と別れていて特段問題なしです。部屋もアメニティも普通です。ただ、朝のバイキングはまあ大変、6:00に行きましたが既にマナーの悪い団体客で満席状態、割り込むしパンを手で触るし。でも料理は美味しかったです。兎に角、空港に近いのが良いです。

中国人観光客が多すぎます。ロビーの椅子は占拠され、近くのコンビニは列になっていて買い物も満更にできません。朝食も席を確保することができず、列に割り込まれることも多く、一度取ったものを平気でバイキングの皿に戻します。部屋はドア全開で廊下を挟んで喋っています。

駐車場も送迎バスもありセントレアを利用するには便利です。ホテル自体は普通のビジネスホテルです。他の東横インよりも朝食メニューは多いと思います。
でも、中国人客の酷さのせいで利用したいとは思いません。残念です。

2017年の7月に宿泊しました。部屋のクオリティは安定の東横インなので、コスパ抜群です。また、セントレアの近くということで、普通の東横インより非日常感のようなものもあります。ロビーもおしゃれです。

他の皆さんも書かれている通り、中国人のお客さんがとにかく多いです。私のときも団体のチェックインと重なったためか、エレベーターの順番待ちがありました(多過ぎて乗れませんでした)。

私は日頃から階段を使う方が好きなので、13F(確か)でも喜んで階段で行き来していました。しかし、歩くのが好きな人でないと困るかもしれません。団体さんと重ならなければ問題ないと思います。

朝食は開始と同時に入りましたが、それでも団体と重なりました。私は順番待ちが苦手なので、少しだけ適当にとって食べて帰った記憶があります(あまりこだわっていなかったので、鮮明には覚えていません)。

万事につけて、行動をスムーズにできるかは「中国人の団体のお客さんと重なるかどうか」で決まる気がします。私は中国が好きなので、多少不自由でも彼らと重なる方が面白かったです。中国が苦手な人だと不満を覚えるかもしれません。

全体的には、セントレアのすぐ側でこの価格で泊まれるという点で、申し分なく良いホテルだと思います。

もの凄い中国人の多さですが、綺麗だし設備も良くて個人的には気に入っている。
空港からのアクセスは非常に良いが、屋根が繋がってはいないので、雨の日は傘が無いとずぶ濡れになってしまう。
しかし中国の方々は何故部屋の扉を開けたままにする人が多いのだろうか。
東横インですので、当然朝食込み。
ただしその品質に期待してはいけない。
不味くはないのだが、美味しい訳ではなく、ものすごくチープ。
価格帯を考えれば仕方がない。
空港島内のペットホテルより安いくらい。

以上が個人的にオススメするAichi Sky Expo周辺で距離が近くて徒歩圏内かつ、安くて素泊まりできるホテルの紹介になります。

Aichi Sky Expoのアクセス

Aichi Sky Expoのアクセスは以下の通りとなっています。

【住所】
〒479-0881 愛知県常滑市セントレア5丁目

【アクセス】
「中部国際空港セントレア」から徒歩5分

貯まるポイント おすすめユーザー キャンペーン
楽天トラベル 楽天ポイント 楽天ユーザー
じゃらん じゃらんポイント
Pontaポイント
dポイント
リクルートユーザー
Pontaユーザー
dポイントユーザー
一休 独自のポイント 一休ユーザー
Yahoo!トラベル Tポイント
PayPay(条件あり)
Yahoo!ユーザー
Tポイントユーザー
PayPayユーザー



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください