ライブ会場などとして使用される新潟県民会館。
キャパは約1,730人となっており、多くのアーティストのライブが行われています。
ただ、
「今度、新潟県民会館に行くんだけど、座席からの見え方ってどうなの?」
などと疑問を感じている方も少なくありません。
そこで、新潟県民会館大ホールの座席表や座席からの眺めを画像付きでご紹介し、
全体的な見やすさはどんな感じなのかをまとめました。
目次
新潟県民会館大ホールの座席表とキャパは?
新潟県民会館大ホールの座席表の画像は以下の通りです。
座席に関しては
- 1階席
- 2階席
の2種類となっており、キャパは約1,740人です。
ただ、この座席表の画像を見ても、座席からの実際の見え方がイメージしづらいと思います。
そこで、座席からの眺めを実際の画像付きで次にご紹介していきます。
1階席からの見え方の画像
今日はHYのライブに新潟県民会館に行ってきた
366日、歌ってほしかったけど良いライブで楽しかった‼ pic.twitter.com/GjoFXTzpTr— fukui-y (@fukuiy2) 2020年1月18日
こんばんネギネギ〜❗️
本日は、新潟県民会館で開催された全国ツアー最終公演にお邪魔して来ましたよ❗️
5月9日の新潟で開催される横浜vs巨人の始球式にNegiccoさんに参加して頂きます‼︎
Nao☆さんに投げて頂きますよ。 pic.twitter.com/cXIAoKjoKR— 佐藤食品工業株式会社 (@sato_syokuhin) 2015年5月5日
2階席からの見え方の画像
新潟県民会館 (^_−)−☆ pic.twitter.com/AkXLjl4tZ1
— SUGIZO (@SUGIZOofficial) 2014年6月15日
新潟県民会館大ホール、2階席からの眺めはこんな感じです。 #Negicco pic.twitter.com/JwkCPELmw2
— ブルブルシェンコ (@buruwo_shenko) 2015年5月5日
今日は新潟県民会館!!
2階だけど楽しむぞー٩(ˊᗜˋ*)و♪ pic.twitter.com/b0hwtPfAm9— ゆっきー ほんぎからゆきちゃん💓 (@FTyukky) 2016年9月14日
新潟県民会館AKBteam8♪♪
2階からではこんな感じかぁ……(>_<)
見送りだけ間近で会えたし大満足♪♪ pic.twitter.com/3mUVaQhwgA— 🐦飛鳥🌟を降らす最高最強なLiveを (@afterask) 2016年3月5日
以上が新潟県民会館の見え方の紹介になります。
見やすさはどうなの?
新潟県民会館大ホールのキャパは約1,740人と小規模な造りとなっているため、
ライブでの一体感が楽しめたり、出演者との距離感がとても近いです。
また、ネットの声を見ると、全体的に見やすくて音響も良かったという声も多数見られましたが、1階席や2階席の後方になると、見づらく感じるようです。
なので、そのような席の場合は双眼鏡を持っていくことをオススメします。
ちなみに自分の座席が前方かは、チケットに記載されている列番号が若い番号かどうかで判断できるので参考にしてみてください。
新潟県民会館のアクセス
新潟県民会館のアクセスは以下の通りとなっています。
【住所】
〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町3−13
【アクセス】
・新潟駅万代口より萬代橋ライン(BRT)・青山方面行に乗車し15~20分。
「市役所前」バス停から徒歩約5分。
・JR越後線「白山駅」から徒歩約15分
「なんだ、遠い席かよ…」座席に不満を感じたあなたへ
「今日はついにチケット発券日だから、コンビニで発券しよう!
…………なんでこんなに遠い席なの、なんか萎えたわ;;」
などという経験はありませんか。
私も同じ経験がありましたが、双眼鏡を手に入れてからは、状況が一変。今では、遠い席でもイベントをおもいっきり楽しめるようになりました。
ちなみに、私が愛用しているのは以下の双眼鏡。
さらに、重さは約500gなので、500mlのペットボトルとほぼ同じ重さ。少し重いと感じるかもしれませんが、逆に重さが軽すぎると、手ブレで見づらくなってしまう欠点もあるので、ちょうど良い重さです。
また、メガネをかけていても使え、オートフォーカスでピント調節がいらないなど、マジで十分すぎる機能を備えています。
もし、双眼鏡をまだ一個を持っていないのであれば、初めの一台としてぜひ双眼鏡デビューして、最高の思い出を作りましょう。
あと、ここから先は時間に余裕のある方限定。
もし、双眼鏡を買うのにAmazonを利用するのであれば、Amazonギフト券をチャージして購入すると、最大3,250円もお得に購入できます。詳しいやり方は以下のAmazon公式リンクからどうぞ。
新潟県民会館周辺のおすすめホテル!
ライブが終わった後にそのままホテルに宿泊したり、あるいは前日からホテルに宿泊することがあるかと思いますが、
以下の記事では新潟県民会館周辺で口コミ評価の高いおすすめのホテルをご紹介しています。
私は普通に自宅に帰れる距離のところでライブが行われている場合でも、次の日が何も予定がない場合はホテルに宿泊するのですが、
ホテルに宿泊した方がそのまま自宅に帰るよりもライブの余韻に浸れて楽しいので個人的にもおすすめです。
まとめ
新潟県民会館の座席表と見え方の画像をご紹介しました。
今回ご紹介した画像であなたの座席からどのような景色が見れるのか、少しでもイメージが湧いたら嬉しく思います。