ライブ会場などとして使用される長崎ブリックホール。
キャパは約2,002人となっており、多くのアーティストのライブが行われています。
ただ、
「今度、長崎ブリックホールに行くんだけど、座席からの見え方ってどうなの?」
などと疑問を感じている方も少なくありません。
そこで、長崎ブリックホールの座席表や座席からの眺めを画像付きでご紹介し、
全体的な見やすさはどんな感じなのかをまとめました。
目次
長崎ブリックホールの座席表とキャパは?
長崎ブリックホールの座席表の画像は以下の通りです。
座席に関しては
- 1階席
- 2階席
の2種類となっており、キャパは約2,002人です。
ただ、この座席表の画像を見ても、座席からの実際の見え方がイメージしづらいと思います。
そこで、座席からの眺めを実際の画像付きで次にご紹介していきます。
1階席からの見え方の画像
NCC SUPER LIVE 2018 at 長崎ブリックホール終了しました。ありがとうございました! pic.twitter.com/fgzWfOf8vL
— ストレイテナー (@straightenerjp) 2018年3月3日
長崎♪♪♪
NCC SUPER LIVE
in 長崎ブリックホール♪♪最っ高でしたなV(^_^)V
長崎、あったかいんだからぁ〜♡
ぱぴぷぺぱーり→。
皆で一生懸命練習して
あの一体感は最高でした♪ありがとう♪ pic.twitter.com/6wycKAXq2x
— ハジ→(HAZZIE→) (@HAZZIE3) 2015年3月20日
2階席からの見え方の画像
本日長崎ブリックホールでのサイエンスショー終了しました!
2000人を超える沢山の方にお集まりいただきありがとうございました!
来週は鹿児島と佐賀!実験を見に来てください!
ピカチュウも舞台で応援してくれてる⚡️(笑)
東京へ戻ります✈️ pic.twitter.com/IXQGCKvKDU
— 市岡元気@ロウソクの科学 (@genkiichioka) 2017年7月1日
審査席から見たブリックホールのステージ。2階席の方がよく聞こえる印象。音響は悪くない。 pic.twitter.com/pNpI5K1ruD
— 内田@1123ロームシアター京都 (@musicroseuttchy) 2015年11月20日
以上が長崎ブリックホールの見え方の紹介になります。
見やすさはどうなの?
長崎ブリックホールのキャパは約2,002人と小規模な造りとなっているため、
ライブでの一体感が楽しめたり、出演者との距離感がとても近いです。
また、ネットの声を見ると、全体的に見やすくて音響も良かったという声も多数見られましたが、1階席や2階席の後方になると、見づらく感じるようです。
なので、そのような席の場合は双眼鏡を持っていくことをオススメします。
ちなみに自分の座席が前方かは、チケットに記載されている列番号が若い番号かどうかで判断できるので参考にしてみてください。
長崎ブリックホールのアクセス
長崎ブリックホールのアクセスは以下の通りとなっています。
【住所】
〒852-8104 長崎県長崎市茂里町2−38
【アクセス】
JR「浦上駅」から徒歩約5分
長崎ブリックホール周辺のおすすめホテル!
ライブが終わった後にそのままホテルに宿泊したり、あるいは前日からホテルに宿泊することがあるかと思いますが、
以下の記事では長崎ブリックホール周辺で口コミ評価の高いおすすめのホテルをご紹介しています。
私は普通に自宅に帰れる距離のところでライブが行われている場合でも、次の日が何も予定がない場合はホテルに宿泊するのですが、
ホテルに宿泊した方がそのまま自宅に帰るよりもライブの余韻に浸れて楽しいので個人的にもおすすめです。
「なんだ、遠い席かよ…」座席に不満を感じたあなたへ
「チケットを発券したらなんか遠い席で萎える…」
私も同じ経験がありましたが、双眼鏡を手に入れてからは状況が一変。遠い席でも公演を存分に楽しめるようになりました。
ちなみに、私が愛用しているのは以下の双眼鏡。
- 10倍スコープなので、東京ドーム天井席からでも、ふとした表情が確認可能
- レンズが42mmと高いので、暗い演出でもくっきりと見やすい
- 重さが500gなので、500mlのペットボトルとほぼ同じ重さで持ちやすい
- 少し重いおかげで手ブレしづらく、激しい動きにも見失う心配なし
- メガネの上からでも使用可能
上記のような特徴を備えているため、イベントの満足度も格段にアップ。ただ、値段が約6,000円と決して安くはないので、あまりイベント会場に足を運ばない方はおすすめできません。
※上記の双眼鏡が売り切れの場合、タイムセールで探すという手も。意外な掘り出し物が見つかったりします。
コメントを残す