高崎アリーナのホテルで徒歩圏内で安い&近い素泊まりのおすすめホテルまとめ!

高崎アリーナのホテル

ライブなどでよく使用される高崎アリーナ。

多くのアーティストのツアー会場などとして使用されていますが、

遠方から来られたり、終演時間が夜遅かったりすると、近くのホテルを利用する場合もあるかと思います。

そこで、ここでは高崎アリーナで徒歩圏内で行ける、距離が近くて値段が安めで素泊まりできるおすすめのホテルを3つご紹介していきます。

各ホテル予約サイトの特徴

まず、ホテルをご紹介する前に、各ホテル予約サイトの特徴を以下の表にまとめました。

貯まるポイント おすすめユーザー キャンペーン
楽天トラベル 楽天ポイント 楽天ユーザー
じゃらん じゃらんポイント
Pontaポイント
dポイント
リクルートユーザー
Pontaユーザー
dポイントユーザー
一休 独自のポイント 一休ユーザー
Yahoo!トラベル Tポイント
PayPay(条件あり)
Yahoo!ユーザー
Tポイントユーザー
PayPayユーザー

上記の表を参考にしたうえで、次にご紹介するホテルを候補に入れてみてください。

徒歩圏内おすすめホテル① ホテルメトロポリタン高崎

料金:6,000円〜
距離:高崎アリーナから徒歩約12分
設備:アメニティ・Wi-Fi完備

ホテルメトロポリタン高崎の口コミ

駅直結で便利。部屋も適度な広さで、アメニティも充実してます。朝食はブッフェですが、和食が充実しています。|自分的にはもう少し部屋の明かりが明るい方が良かったかな、と感じました。

ビジネスで長期で利用させていただきました。部屋にはシャープ製の空気清浄加湿器が置いてあり、無料高速Wi-Fiも飛んでます。 また、ベッドがいい! 通常のマットレスの上に低反発マットレス が敷いてあるようで 身体が楽で気持ち良く寝れます。 また、枕も低反発と羽枕の2つが用意されているので、自分に合うものが選べます。 快適に身体を休めることが出来ると思います。

駅から直結で、ショッピングビルの中にあり、とても便利な環境でした。1階のコンビニに行くのに、一度外に出なければならなかったのがやや不便でしたので、⭐4つにしましたが、ホテルのサービスもとてもよく、柔軟な対応をいただき、大変助かりました。朝食がもう少し安かったらよかったです。

駅直結で、天気を気にせずに利用できるのがいいですね。
部屋も、綺麗でした。
唯一気になったのは、廊下の音が通りやすいところでしょうか。
また、機会があれば、利用したいと思います。

普段、ビジネスホテルばかり利用してるので、比較できるところを記載します。

まず、5階のフロントへ向かうと自動演奏のピアノが出迎えてくれます。5階にはフロントの他に大宴会場と朝食のビュッフェ会場となる食事処があります。

客室までのエレベーターはセキュリティがしっかりしてる為、宿泊客しか利用出来ません。

部屋は申し分ない広さで、お風呂の浴槽は大きく、寝そべって入れる。ただし、ユニットバスの為、便器があります。

何泊でもしたくなるホテルかな。

ただ、駐車場は近隣の有料パーキングを利用しフロントでチケットをもらい無料になるカタチ。提携駐車場を調べて利用する必要がある。

やはりというか、電車を利用した方が使い勝手は良いホテルです。

徒歩圏内おすすめホテル② アパホテル 高崎駅前

料金:3,000円〜
距離:高崎アリーナから徒歩約9分
設備:アメニティ・Wi-Fi完備

アパホテル 高崎駅前の口コミ

値段はお手頃でも設備、温泉施設、アメニティに優れ、フロントさんの接客対応も素晴らしいです。
駅から徒歩1分、立体駐車場も完備ですごく便利です。唯一残念なのは居酒屋は豊富なのですが、昼営業の飲食店が少なめで郷土料理など探すのは困難です。

高崎駅(西口)から最も近い宿泊施設です。ただし、直結ではありません。

アパホテルでの宿泊は初めてでしたが、高いコスト意識を感じ、料金に対しての相対的な満足度は高いです。一方、部屋は狭く、エアコンの運転切替ができない (温度や風量は設定可) など、絶対的な満足度は高くありません。お財布に余裕のある方には、近くのドーミーイン高崎がおすすめ。(料金はおよそ 1.8 倍です。)

+ 1,000 円程度で朝食を追加できますが、近くには高崎オーパ (西口) や高崎モントレー (西口), イーサイト高崎 (東口) などの商業施設が軒を並べるため、時間にさえ問題がなければ、そちらに行かれることをおすすめします。

無料 Wi-Fi と有線 LAN あり。コンセントは 2 つ。大浴場は 25 時まで。フロントにて空気清浄機や体温計などを無料で借りられます。

高崎駅のすぐ前にあり、立地はかなりいいです。
予約の時は喫煙室しかなかったので、しょうがなく予約したのですが、チェックインの時に空いていたので、禁煙室に代えてもらえました。
こういうのってちょっとしたことなのですが、本当にうれしいです。

出張で利用したのですが、1日追加になり、1泊分追加したら同じ部屋で押さえてくれました。同じホテルでも部屋が変わると荷物をまとめて移動させる必要があるので、かなり手間です。
ホテルの方にとっては手間だったと思いますが、かなり助かりました。

朝食はバイキング形式なので、一度食べた方が良いと思います。
色々選べるので楽しいし、美味しいです。
湯葉とか、豆腐、胡麻豆腐など割と珍しいメニューもあります。

部屋はアパホテルらしく狭いです。でも、ベッドはでかいの寝るのには快適。連泊の時は、掃除などを遠慮するとエコアクションポイントがもらえます。

ホテル周辺には、コンビニ、スーパーなど多数あり、出張者にとってはかなりありがたい。居酒屋もあるので、嬉しい限りです。

部屋はせまめ、機能はすべて『ギュッ』と押し込んだような雰囲気のホテル。キャリーなど大きな荷物を置く場所は少なく、お泊りの方は少し考えたほうが良いかもしれません。
テレビは大きく、見やすく、ベットも大きく良いのですが、アパのシステムとしては、3泊まではシーツ替えがないので、夏場寝汗をかく時期だと、やや抵抗感がありそうな感じがする。
ロビーフロアにある『銀の湯葉』ではしゃぶしゃぶ食べ放題が楽しめ、飲み放題も付けることができる。宿泊者特典もあるので、確認することをオススメする。

徒歩圏内おすすめホテル③ 高崎ワシントンホテルプラザ

料金:3,250円〜
距離:高崎アリーナから徒歩約10分
設備:アメニティ・Wi-Fi完備

高崎ワシントンホテルプラザの口コミ

高崎駅前のビジネスホテル。近隣にもホテルはいくつかありますが、価格的に一番安かったので、こちらにお世話になりました。建物は古めですが、寝るだけなので、特に問題なし。 アメニティが少なめで、基本的な歯ブラシや髭剃りはありますが、綿棒とかボディタオルとかはなかったです。後、テレビが小さめ。ホテルの近くにはローソンやイオン、道路の向かいには松屋もあり、便利でした。

立地は駅前。飲食店やコンビニ、居酒屋も近くにあり食べ物には困らない。 斜向かいにはイオンスーパーもあるので、日用品とかも購入しやすい。 部屋は清潔感があり標準。 アメニティは少なめ。 ボディタオルやコームはない。 歯ブラシカミソリを使用しなければエコポイントカードにポイントをためてくれると書いてあったが、実際はもらえなかった。 通路はやや騒がしい

普通のビジネスホテルですが、値段の割にはとても満足できるお部屋でした。駅からすぐでわかりやすい立地です。駅にはスタバやイートインのできるパン屋、マツキヨなどがあるほか、ホテル近くにはコンビニもあるので素泊まりでも全然OKです。女性も快適に過ごせます。

駅近でいつも最安値で助かってます。
廊下の騒音が割と聞こえるのと騒がしい団体客が結構利用してるイメージがあるのでそこはマイナス。
風呂やトイレ設備が古めなのも嫌だけどそれが安さの理由なのだろうと思えば仕方ないと思います

たまにお世話になります。
高崎駅西口エリアはホテルが乱立しており、アパホテルや東横イン、メトロポリタンもあります。
そのなかでもお安く、週末や繁忙期でもある程度空室があるホテルです。
そのかわりホテルを楽しもうとする方にはあまり向いていないホテルだと思います。
平日でもアパホテルやメトロポリタンはお高いのですが、ワシントホテルプラザは安定してお安めで宿泊できます。
朝食もお安く食べられます。
東横インのような朝食ではなくもう少ししっかりとしています。

以上が個人的にオススメする高崎アリーナ周辺で距離が近くて徒歩圏内かつ、安くて素泊まりできるホテルの紹介になります。

高崎アリーナのアクセス

高崎アリーナのアクセスは以下の通りとなっています。

【住所】
〒370-0847 群馬県高崎市下和田町4丁目1−18

【アクセス】
「JR高崎駅」から徒歩約8分
「高崎駅西口」高崎アリーナシャトルのりば乗車、「高崎アリーナ」下車

貯まるポイント おすすめユーザー キャンペーン
楽天トラベル 楽天ポイント 楽天ユーザー
じゃらん じゃらんポイント
Pontaポイント
dポイント
リクルートユーザー
Pontaユーザー
dポイントユーザー
一休 独自のポイント 一休ユーザー
Yahoo!トラベル Tポイント
PayPay(条件あり)
Yahoo!ユーザー
Tポイントユーザー
PayPayユーザー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください