ライブ会場などとして使用される大宮ソニックシティ大ホール。
キャパは約2,500人と中規模な造りとなっており、多くのアーティストのツアー会場などで使用されています。
ただ、
「今度、大宮ソニックシティで行われるライブに行くけど、座席からの見え方ってどんな感じなの?」
などと疑問を感じている方も少なくありません。
そこで、座席からの眺めはどのようになっているのかを実際の画像付きでご紹介し、
見やすさについてもまとめてみました。
目次
大宮ソニックシティの座席表とキャパは?
大宮ソニックシティの座席表の画像は以下の通りです。
会場の造りは
- 1階席
- 2階席
の2種類と非常にシンプルな構造で、キャパは約2,500人となっています。
ただ、この座席表の画像を見ても、実際の見え方がどのような感じなのか、イメージが湧きづらいですよね?
そこで、座席からの実際の眺めを画像付きで次にご紹介していきます。
1階席の見え方の画像
【前方】
【中央付近】
【後方】
2階席の見え方の画像
以上が座席からの見え方の紹介になります。
大宮ソニックシティの見やすさはどうなの?
大宮ソニックシティのキャパは約2,500人と少なすぎず、大きすぎずといった規模の会場です。
そのため、見づらい席も存在してしまうのではないか…と思われますが、実際に会場を訪れた人の意見を見てみると、
- 「2階席後方でも見やすかった」
- 「1階席31列目の後方だったけど、見やすかった」
- 「音響も良かった」
などと、全体的に見やすくてライブを楽しめたという意見が多く見られました。
ちなみに自分の座席がどの位置かは
チケットに記載されている列番号を最初にご紹介した座席表の画像と照らし合わせることで確認することができます。
大宮ソニックシティのアクセス
大宮ソニックシティのアクセスは以下の通りとなっています。
【住所】
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5
【アクセス】
大宮駅西口から徒歩3分
双眼鏡があると10倍コンサートが楽しめる!?
座席からの眺めをご紹介しましたが、ほとんどのコンサートでは自分で座席を決めることができないのが現状なので、
私もコンサートに行った際に2階席などのステージより遠い席だと心のどこかで少しテンションが下がってしまいます。
結局コンサートの座席は運なので、自分ではどうしようもないのですが、
以下の双眼鏡を使用することで遠い席に当たってしまった場合でも以前より楽しむことができるようになりました。
長時間首にぶら下げていても首の負担が少なかったりメガネをかけている私でも問題なく使用できたため、今ではとても重宝しています。
また、Amazonで商品を購入する場合、Amazonギフト券をチャージしてそのポイントで精算すると1,000円以上お得に買えるのをご存知でしょうか。
なぜ、このような方法でお得に買えるのかなど詳しく知りたい方は
「Amazonでお得に買う方法!この裏技を知らないで損をしている人が多すぎ!」
という記事で説明していますので、見てみてください。
実際にAmazonギフト券の購入は以下のAmazonのリンクから行えます。
大宮ソニックシティ周辺のおすすめホテル!
ライブが終わった後にそのままホテルに宿泊したり、あるいは前日からホテルに宿泊することがあるかと思いますが、
以下の記事では大宮ソニックシティ周辺で口コミ評価の高いおすすめのホテルをご紹介しています。
私は普通に自宅に帰れる距離のところでライブが行われている場合でも、次の日が何も予定がない場合はホテルに宿泊するのですが、
ホテルに宿泊した方がそのまま自宅に帰るよりもライブの余韻に浸れて楽しいので個人的にもおすすめです。
まとめ
大宮ソニックシティの座席表と見え方の画像をご紹介しました。
今回ご紹介した画像であなたの座席からどのような景色が見れるのか、少しでもイメージが湧いたら嬉しく思います。