LiSAライブ2021「LADYBUG」全セトリと座席表・終演時間をネタバレ!

LiSAのライブのセトリ

LiSAさんが2021年7月9日から「LiVE is Smile Always~LADYBUG~」をスタートさせます。

ここでは、

  • LiSAのライブの日程とセトリ
  • 終演時間
  • 各会場の座席表

について、ご紹介していきます。




LiSAライブ2021「LADYBUG」全セトリ日程

※『+』マークをタップでセトリ一覧が表示されます!

2021年7月9日(金) 17:30 大阪城ホール【大阪府】
1.dawn
2.oath sign
3.ADAMAS
4.VIVA LA MiDALA
5.GL
6.わがままケット・シー
7.ノンノン
8.妄想コントローラー
9.無色透明
10.best day,best way
11.play the world!Feat.PABLO
12.RUNWAY
13.サプライズ
14.炎
15.紅蓮華
16.ROCK-mode’18
17.Rising Hope
18.ハウル
19.Letters to ME
20.Anotjer Great Day
2021年7月10日(土) 17:30 大阪城ホール【大阪府】
1.dawn
2.crossing field
3.ADAMAS
4.VIVA LA MiDALA
5.GL
6.わがままケット・シー
7.ノンノン
8.妄想コントローラー
9.無色透明
10.ジェットロケット
11.play the world!Feat.PABLO
12.RUNWAY
13.サプライズ
14.炎
15.紅蓮華
16.ROCK-mode’18
17.Rising Hope
18.ハウル
19.Letters to ME
20.Anotjer Great Day
2021年7月16日(金) 17:30 日本ガイシホール【名古屋】
1.dawn
2.oath sign
3.ADAMAS
4.VIVA LA MiDALA
5.GL
6.わがままケット・シー
7.ノンノン
8.妄想コントローラー
9.無色透明
10.best day,best way
11.play the world!Feat.PABLO
12.RUNWAY
13.サプライズ
14.炎
15.紅蓮華
16.ROCK-mode’18
17.Rising Hope
18.ハウル
19.Letters to ME
20.Anotjer Great Day
2021年7月17日(土) 17:30 日本ガイシホール【名古屋】
1.dawn
2.crossing field
3.ADAMAS
4.VIVA LA MiDALA
5.GL
6.わがままケット・シー
7.ノンノン
8.覚醒屋
9.無色透明
10.ジェットロケット
11.play the world!Feat.PABLO
12.RUNWAY
13.サプライズ
14.炎
15.紅蓮華
16.ROCK-mode’18
17.Rising Hope
18.ハウル
19.Letters to ME
20.Anotjer Great Day
2021年7月31日(土) 17:30 ぴあアリーナMM【横浜】
随時更新
2021年8月1日(日) 17:00 ぴあアリーナMM【横浜】
随時更新
2021年8月7日(土) 17:30 マリンメッセ福岡【福岡県】
随時更新
2021年8月8日(日) 17:00 マリンメッセ福岡【福岡県】
随時更新
2021年8月28日(土) 17:30 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ【北海道】
随時更新
2021年8月29日(日) 17:00 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ【北海道】
随時更新
2021年11月13日(土) 17:30 サンドーム福井【福井県】
随時更新
2021年11月14日(日) 17:00 サンドーム福井【福井県】
随時更新

各公演の終演時間や公演は何時間?

LiSAさんのライブの終演時間についてですが、7月9日の初日公演が2時間半ほどで終了しています。

そのため、各公演時間も同じくらいの内容であることが予想されます。

各ライブ会場の座席まとめ!

もし、あなたがLiSAさんのライブ会場に行く場合、座席からの見え方がどんな感じなのか気になりますよね?

以下の記事では各会場の座席からの見え方を実際の画像付きで紹介しているので、参考になればと思います。

大阪城ホールの座席表の見え方

日本ガイシホールの座席表の見え方

ぴあアリーナMMの座席表の見え方

マリンメッセ福岡の座席表の見え方

真駒内セキスイハイムアイスアリーナの座席表の見え方

サンドーム福井の座席からの見え方

「なんだ、遠い席かよ…」座席に不満を感じたあなたへ

「チケットを発券したらなんか遠い席で萎える…」

私も同じ経験がありましたが、双眼鏡を手に入れてからは状況が一変。遠い席でも公演を存分に楽しめるようになりました。

ちなみに、私が愛用しているのは以下の双眼鏡。

【特徴】

  • 10倍スコープなので、東京ドーム天井席からでも、ふとした表情が確認可能
  • レンズが42mmと高いので、暗い演出でもくっきりと見やすい
  • 重さが500gなので、500mlのペットボトルとほぼ同じ重さで持ちやすい
  • 少し重いおかげで手ブレしづらく、激しい動きにも見失う心配なし
  • メガネの上からでも使用可能

上記のような特徴を備えているため、イベントの満足度も格段にアップ。ただ、値段が約6,000円と決して安くはないので、あまりイベント会場に足を運ばない方はおすすめできません。

※上記の双眼鏡が売り切れの場合、タイムセールで探すという手も。意外な掘り出し物が見つかったりします。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください