日本の祝日の一つである敬老の日。
おじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを伝えるためにプレゼントなどを贈ったりしますが、
そもそも、敬老の日って何歳以上から対象などと、正式に決まっているのでしょうか?
また、孫が0歳で物事の判断がつかない場合でもプレゼントを贈った方が良いのでしょうか?
これらについてまとめてみました。
敬老の日はいつ?
まず、敬老の日についての確認です。
2003年から敬老の日は9月の第3月曜日と決められているので
直近5年間の敬老の日は
- 2018年→9月17日
- 2019年→9月16日
- 2020年→9月21日
- 2021年→9月20日
- 2022年→9月19日
となっています。
敬老の日は何歳以上からが対象と定められていない!
では、敬老の日は一体何歳からが対象となるのでしょうか?
実は、「〇〇歳からが敬老です!」などという明確な答えは存在しません。
そのため、いくつから敬老の日にプレゼントなどを贈るかは人それぞれとなっています。
ただ、「ある程度年齢の目安が知りたい!」という方も多いと思うので、
個人的にこの年齢からが敬老の日の対象なのではないかという年齢を理由付きで挙げていきます。
高齢者は65歳以上からなので、その年齢以上なら…というのは微妙?
敬老の日=高齢者が対象ですが、その高齢者はいくつからなのかを調べてみると、
1956年に国連が出したレポートでは65歳以上からという記載があるため、
国際的には65歳以上が高齢者という基準になっています。
また、老人福祉法によって9月15日は祝日ではありませんが、老人の日と定められており、
その年齢は65歳以上が対象となっています。
つまり、あなたが敬老の日でプレゼントなどを渡す相手が65歳以上であれば、一般的には問題ないです。
【注意!】相手によっては不快感を与えてしまうことも
ただ、65歳以上が高齢者と定められているからといってOKかというと、
相手によっては必ずしもそうではない結果になってしまうことも考えられます。
というのも、3,000人の40歳以上の方に「高齢者だと思う年齢」についてアンケートを取ったところ、
以下のような結果が出ているためです。
引用:YOMIURI ONLINE
なんと、一番多いのは70歳以上で、65歳以上を上回る結果となっています。
こうした考えを持った方に敬老の日だからといってプレゼントなどを渡すと、
「自分はまだ高齢者じゃない!!」と不快感を与えてしまう可能性があるのです。
なので、こうした事態が起きないために相手がどのような性格かをしっかりと見極めておく必要があります。
迷ったら一度、65歳以上でプレゼントなどを贈ってみる
この結果を見て、さらにプレゼントなどを贈るかどうか迷ってしまったかもしれませんが、
個人的には一度65歳以上になったら贈ってみて、様子見してみるのも手かなと思います。
それで不快感を示される可能性もありますが、それがきっかけで関係がこじれるということはないと思いますし、
逆に敬老の日に何もないことに不快感を示される可能性もあるため、
相手がどういう気持ちになるかよくわからない場合は私なら思い切って65歳の段階でプレゼントを贈ってみます!
孫がいれば年齢は気にしなくてOK!
年齢での判断は明確な基準がないという話をしましたが、
もし、あなたに子供がいる場合、子供から見たらおじいちゃんおばあちゃんに当たる存在となるため、
のしなどを子供の名前にしておくと、相手に不快感を与えずにプレゼントなどを贈る事ができます。
実際に年齢よりも間柄が重視される傾向にあることから、この方法で不快感を与えるということはまずないでしょう。
孫が0歳の時にプレゼントを贈る必要はない?
まだ産まれたばかりの0歳の時でも敬老の日にプレゼント贈った方が良いのかについて調べてみると、
赤ちゃんの時はプレゼントを贈っていないという意見が多く見られました。
まだ0歳ともなると、物事の判断がつかないばかりか、おじいちゃんおばあちゃんの区別がほとんどついていません。
また、プレゼントを用意するのは親ですし、その中に子供の意見が一つも取り入れられていないので
「そのようなプレゼントを貰っても微妙…」と感じる方もいるようです。
なので、おじいちゃんおばあちゃんが言えるようになったり、
幼稚園に行くと、敬老の日に向けたプレゼントを作るところもあるため、
子供が書いた似顔絵などを贈ってあげると喜ばれると思いますよ!
まとめ
敬老の日の年齢は65歳以上が高齢者の定義なので、それから渡せば良いという意見が目立ちますが、
実際に40歳以上の方は70歳以上が高齢者と思っている方が多いため、注意が必要です。
私なら65歳になった際にプレゼントを贈って様子見して反応を伺うかなと思います。
そして、自分の子供が誕生してすぐの0歳の時は無理してプレゼントを贈る必要は無いのかなと思います。
物事の判断がつくようになった時にプレゼントを贈るのでも全然遅くないので、
似顔絵などを贈ってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す