ライブ会場などで使用される恵比寿ザ・ガーデンホール。
キャパは最大で約1,500人となっており、多くのアーティストのライブ会場として使用されています。
ただ、
「今度、恵比寿ザ・ガーデンホールのライブに行くんだけど、座席からの見え方ってどんな感じなの?」
などと疑問を感じている方も多いです。
そこで、恵比寿ザ・ガーデンホールの座席表と座席からの眺めを実際の画像付きでご紹介し、
全体的に見やすさはどんな感じなのかをまとめました。
目次
恵比寿ザ・ガーデンホールの座席表とキャパは?
恵比寿ザ・ガーデンホールの座席表の画像は以下の通りです。
(画像は座席指定時のものです)
座席は
- アリーナ席
- 固定席
の2種類に分かれており、キャパはスタンディング時で約1,700人、座席指定時で約750人となっています。
ただ、この座席表の画像を見ても自分の座席からの見え方がイメージしづらいと思います。
そこで、実際の画像付きで座席からの眺めを次にご紹介していきます。
アリーナ席の見え方の画像
今夜は恵比寿ガーデンホールにて石橋凌さんライヴ!
19:00スタートです。https://t.co/QCx0TnGlX2 pic.twitter.com/ADEWku9SDw— 渡辺圭一 (@w_keiichi) 2019年12月19日
恵比寿ザガーデンホール到着!
もう到着してる人もいてテンションあがった!
遠くからありがとうございます!
やったるぞー!!!! pic.twitter.com/uFnumrC9a0
— かずにゃん@pilot1月19日ライブします! (@MC_kaznyan) 2013年11月3日
固定席の見え方の画像
以上が恵比寿ザ・ガーデンホールの見え方の紹介になります。
恵比寿ザ・ガーデンホールの見やすさは?
まず、恵比寿ザ・ガーデンホールのキャパは最大で1,500人、座席指定で750人と収容人数は少ない部類です。
そのため、基本的にどの座席でもライブの一体感を楽しむことができ、出演者との距離感も近く感じられます。
ただ、見やすさに関しては後方の席になると、床がフラットで段差がない分、見づらいと感じる人も多いようです。
しかしステージが高い分、ほとんど見えないということはありませんので、その点はご安心ください!
恵比寿ザ・ガーデンホールのアクセス
恵比寿ザ・ガーデンホールのアクセスは以下の通りとなっています。
【住所】
〒153-0062 東京都目黒区三田1丁目13
【アクセス】
JR山手線「恵比寿駅」東口 徒歩5分
東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」1番出口 徒歩7分
恵比寿ザ・ガーデンホール周辺のおすすめホテル!
ライブが終わった後にそのままホテルに宿泊したり、あるいは前日からホテルに宿泊することがあるかと思いますが、
以下の記事では恵比寿ザ・ガーデンホール周辺で口コミ評価の高いおすすめのホテルをご紹介しています。
私は普通に自宅に帰れる距離のところでライブが行われている場合でも、次の日が何も予定がない場合はホテルに宿泊するのですが、
ホテルに宿泊した方がそのまま自宅に帰るよりもライブの余韻に浸れて楽しいので個人的にもおすすめです。
「なんだ、遠い席かよ…」座席に不満を感じたあなたへ
「チケットを発券したらなんか遠い席で萎える…」
私も同じ経験がありましたが、双眼鏡を手に入れてからは状況が一変。遠い席でも公演を存分に楽しめるようになりました。
ちなみに、私が愛用しているのは以下の双眼鏡。
- 10倍スコープなので、東京ドーム天井席からでも、ふとした表情が確認可能
- レンズが42mmと高いので、暗い演出でもくっきりと見やすい
- 重さが500gなので、500mlのペットボトルとほぼ同じ重さで持ちやすい
- 少し重いおかげで手ブレしづらく、激しい動きにも見失う心配なし
- メガネの上からでも使用可能
上記のような特徴を備えているため、イベントの満足度も格段にアップ。ただ、値段が約6,000円と決して安くはないので、あまりイベント会場に足を運ばない方はおすすめできません。
※上記の双眼鏡が売り切れの場合、タイムセールで探すという手も。意外な掘り出し物が見つかったりします。
コメントを残す