27時間テレビ2017タイムテーブル!生放送じゃない収録で中居さんまが出演しない理由がヤバい

24時間テレビと並んで夏の風物詩となっている27時間テレビ。

2017年は9月9日と10日にわたって放送されるという
今までとは違った放送日程や

ほとんどが生放送ではなく、収録とのことで、
27時間テレビの恒例企画となっている
「さんま・中居の今夜も眠れない」も放送されないことが決定するという

今までとは違った放送内容に物議を醸している。

そんな「27時間テレビ2017」のタイムテーブルはどのようになっているのか、
その日程のまとめと、このような放送内容に至った理由について紹介していきたい。

スポンサードリンク





27時間テレビ2017 放送時間などの日程・概要

「27時間テレビ2017」の放送時間などの日程や概要は以下の通り。

【放送時間日程】
2017年9月9日(土)18:30〜10日(日)21:24

 

【出演者】

  • 総合司会:ビートたけし
  • キャプテン:村上信五
  • タビビト:波瑠
  • 館長:バカリズム

上記の出演者はメイン通し企画の「にほんれきし博物館」の中に出演する方々で
ビートたけしさんと村上信五さんが、

フジテレビの番組の中にゲストとして出演するという形式となっている。
(上記の出演者が誰も出演しない番組もあるため、全ての番組に出演するわけではない)

以上が「27時間テレビ2017」の日程と出演者などの概要である。

27時間テレビ2017 タイムテーブルまとめ

「27時間テレビ2017」のタイムテーブルのまとめは以下の通り。
(あくまでも目安であり、時間が前後する可能性があるため
その点にご注意いただきたい)

【2017年9月9日(土)タイムテーブル】

  • 18:30  27時間テレビ放送開始!
  • 18:45頃  FNS27局企画「れきし自慢!大賞」前編
    トークテーマ
    (1)あの偉人の意外ですね部門
    (2)実は日本初なんですね部門
    (3)これぞお宝ですね部門
    (4)これはイケメン&美女ですね部門
    (5)こんな偉人がいたんですね部門
  • 20:10頃  旧石器・縄文・弥生・古墳時代「日本人ルーツ顔探しの旅 世界で発見!縄文顔×弥生顔」
    日本人の顔つきは“縄文顔”と“弥生顔”の二つに分かれる!?
    それぞれのルーツを求め、検証のためにインドネシアとロシアへ。
  • 21:00頃  飛鳥・奈良時代「ホンマでっか!?TV」
    飛鳥・奈良時代と現在との関連性などを各先生たちが伝える。
  • 22:57頃  平安時代 ドラマ「源氏さん!物語」

 

【2017年9月10日(日)タイムテーブル】

  • 0:35頃  「さんまのお笑い向上委員会SP」
    あの火薬田ドンも登場か!?
  • 2:10頃  「ネタパレ ~歴史ネタSP~」
    芸人の旬のネタを披露。
  • 3:25頃  鎌倉時代「免許皆伝」
    古来より現在まで免許皆伝により受け継がれ続けている
    “技・術・芸”に芸能人たちが本気で挑戦!
  • 4:55頃  室町時代「ニッポン道 室町ックJAPAN!」
    室町時代に生まれた文化、伝統の素晴らしさを外国人が熱く日本人に伝える。
  • 6:30頃  戦国時代「村上信五とスポーツの神様たち」
    もしもアスリートが戦国時代にいたら大活躍できるんじゃない? をテーマに
    戦国にまつわる伝説や逸話をトップアスリートが大検証!
  • 7:30頃  戦国時代「めざましテレビ」
    村上信五がロケで約290年前にベトナムから船に乗ってやってきた象を徹底調査!
  • 8:40頃  戦国時代「関ジャニ∞クロニクル」27時間SP 戦国武将なのに
    レギュラー企画「なのにさんを探せ」の戦国時代バージョン!
  • 9:54頃  バカリズム戦国ドラマ「僕の金ヶ崎」
  • 11:05頃  安土桃山時代「学ぶ ヒストリー劇場 大地震と富士山噴火と人々と」
    日本の歴史を動かした災害を“再現ドラマ”や“現場レポート”で振り返る。
  • 13:06頃  江戸幕末ドラマ「私たちの薩長同盟」
  • 13:55頃  江戸時代「あの人の歩き方」
    歴史的ドラマが起こったあの場所は、現在どうなっているのか?
    語り継がれる日本史のドラマチックな場面のその場所を見にいくロケ企画。
  • 15:10頃  FNS27局企画「れきし自慢!大賞」後編
  • 17:20頃  明治・大正時代「痛快TVスカッとジャパン」にほんのれきしのスカッとする話SP
    誰もが知っている歴史的事件を題材に、悪人をこらしめるスカッとストーリーを、
    おなじみのドラマ仕立てでお送り!
  • 18:30頃  昭和時代「サザエさん」
    サザエさんと歴史がコラボした作品をお届け!
  • 18:55頃〜21:24  昭和・平成時代グランドフィナーレ「池上彰が見た!たけしと戦後ニッポン」
    たけしの人生と戦後のエピソードをリンクさせながら、池上解説でお届け!

以上が「27時間テレビ2017」のタイムテーブルである。
今回の冒頭でも述べた通り、今年の27時間テレビはほとんどが収録であるため、
上記のタイムテーブルが大きくずれることはないと予想している。

今年の27時間テレビのほとんどが事前収録なのはなぜ?

今年の27時間テレビは調べたところによると、
9月10日7:30頃に放送されるめざましテレビが唯一生放送だという情報もあるが、

なぜ、このような形式となったのだろうか。

大まかにまとめると、今年で31回目を迎える27時間テレビだが、
ここ数年はマンネリ化していることを受けて
一新を図るために今回のような形に変更されたという。

また、放送日程が9月になったのは
テーマがれきしであり、学問の秋とかけたとしているが、

一部では事前収録に時間がかかり、8月の放送に間に合わなくなったとされている。

個人的には27時間テレビの醍醐味は生放送であり、
27時間ぶっ通しで生放送することで
予想外の笑いやハプニングが見れるのを期待していた部分があるため、

事前収録ばかりなら27時間も放送する必要がないのかもしれない。

スポンサードリンク





「さんま・中居の今夜も眠れない」もなし!

さらに、27時間テレビの名物企画となっている
「さんま・中居の今夜も眠れない」も今年は放送されない。

これに至っては明石家さんまさんが
MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」内で

「さんまと中居のコーナーだけはやりたいと言ったのですが、
いまはさんまと中居が生放送で絡むのはちょっと…ということで」

と言及している。

昨年はSMAP解散騒動の渦中にある中居正広さんに突っ込んだ質問をしており、
27時間テレビが放送されるのは9月9日だが、
その前日の9月8日に草彅剛さん、稲垣吾郎さん、香取慎吾さんがジャニーズ事務所を退社するため
ジャニーズ事務所側からストップを受けたというのが真実のようだ。

フジテレビとしてはここで中居正広さんを出演させることができれば、
視聴率を稼げたものの、ジャニーズ事務所には逆らえないため、
やむを得なかったのだろうと予想できる。

今年は内容を一新した27時間テレビだが、
視聴率がどうなるのか気になるところだ。

スポンサードリンク