日本一当たる宝くじ売り場として定評のある『西銀座チャンスセンター』。
縁起が良いとされている日には大変混雑しており、待ち時間は2時間を超えることもあるという非常に人気のある宝くじ売り場です。
そんな西銀座チャンスセンターですが、実はある方法を利用すると、一番人気の1番窓口で待ち時間なしで購入できるのをご存知でしょうか?
また、宝くじを買う際に高額当選者が実践している、ちょっとした買い方のコツも存在するので、併せてご紹介していきます。
目次
西銀座チャンスセンターの混雑状況や待ち時間がヤバい!
では、西銀座チャンスセンターで宝くじを買おうとすると、どれくらいの待ち時間なのでしょうか?
ツイッターで検索した結果が以下の通りです。画像から混雑状況もなんとなくわかるかと思います。
年末ジャンボ10億円を確実に当てるために西銀座チャンスセンター行ってきたよ〜
平日の昼間に90分待ち❗️ pic.twitter.com/cHLxnam09A— ひろみ (@dq10_hiromi) 2018年11月27日
西銀座チャンスセンター
大安吉日もあり相変わらず長蛇の列
1番窓口だと3時間待ちぽいな#年末ジャンボ宝くじ pic.twitter.com/xHQynDRE7v— ストレッチ畑 (@StrechField) 2018年11月27日
年末ジャンボ宝くじ発売初日は、大安吉日。
西銀座チャンスセンター一番窓口の並びが凄すぎる❗️
三時間待ちの耐久戦、スタート。おはようございます😃
— Ai Kasahara (@ai_tamagiwa25) 2018年11月21日
そして、吉日や休日と被ると、過去には4時間半もの行列ができたこともあるとのことで、
まさに人気施設のアトラクション待ちみたいな状況の場合もあるのです。
買う時間がない?待ち時間なしで超人気店から買う方法!
「どうせ宝くじを買うなら日本一当たる場所で買ってみたい」という気持ちはあるものの、
何時間も並ばないと買えないのは辛いですよね…
しかし、待ち時間が全くかからずに西銀座チャンスセンターで宝くじを購入する方法があるのをご存知でしょうか?
それは『ドリームウェイ』という宝くじ購入代行サービスを利用といった方法です。
ドリームウェイは上記のリンク先の購入画面で
- 指定した枚数
- 希望する購入日
- 希望する購入窓口
を入力することで、あなたの代わりに西銀座チャンスセンターで実際に並んで指定された条件通りに宝くじを購入してくれるサービスです。
特に西銀座チャンスセンターは1番窓口が圧倒的な人気ですので、窓口まで指定できるのは非常にありがたいかと思います。
ドリームウェイで購入するメリット
一番のメリットとしては待ち時間を節約できるという点が大きなメリットだと思います。
もちろん、時間に余裕があって並ぶのが全然苦にならないという方は必要のないサービスかもしれませんが、
例えば平日は仕事をしていて休日に買いに行った場合、あなたの貴重な休日の数時間が待ち時間として消費してしまうと考えると、
とても勿体ないと感じませんか?
また、遠方にお住いの方はわざわざこのためだけに銀座まで行くとなると、交通費などの出費がかさんでしまいますし、
待ち時間だけでなく、移動時間も消費してしまうので、それらを節約できるというのは非常に大きなメリットではないでしょうか?
ドリームウェイを利用するデメリット
一方でメリットだけでなく、デメリットも存在します。
それは普通に宝くじを購入するよりも、少しだけ費用がかさんでしまう点です。
詳しくは以下の料金設定を見ていただきたいのですが、宝くじの購入金額に加えて手数料が発生してしまいます。
手数料は宝くじの購入枚数が多いほどパーセンテージが下がるので、多くの枚数を購入した方がお得となっていますが、
「その手数料で少しでも多くの宝くじを購入したほうがマシ!」という考え方もできるので、
このサービスが良いと捉えるかは人それぞれなのかなという印象です。
実際に西銀座チャンスセンターで購入している証拠はあるの?
また、宝くじにはどれで購入したかの記載がないため、
「別の場所で購入した宝くじが送られてくるのではないか?」という不安材料が残ります。
そこで、私は過去にドリームウェイで宝くじを購入してみたことがあるのですが、宝くじと一緒に領収書が送付されてきて、
その領収書には
- 購入日付
- 購入した窓口
がしっかりと記載されています。
また、口コミを調べても、宝くじが送られてこなかったなどのトラブルも見られませんでした。
ちなみに私が実際にドリームウェイで購入した様子は「ドリームウェイは信用して大丈夫?口コミ評判と宝くじ当選者は本当に存在するの?」という記事に記載しています。
実質6,000円が無料になる買い方のコツ!
では、実際に宝くじを購入するとして、高額当選者も実践するオススメの購入方法があるのでご紹介します。
それは特連と特バラという特殊な購入方法です。
特連とは?
特連とは最低100枚以上購入する必要があり、連番の下二桁の「00」〜「99」が全て揃っています。
- セット1 25組「230400」 25組「230401」 25組「230402」…
- セット2 52組「230410」 52組「230411」 25組「230412」…
- セット10 88組「230490」 88組「230491」 88組「230492」…
特バラとは?
特バラとは最低100枚以上購入する必要があり、下二桁が全て揃っているのは特連と同じですが、
組も「00」〜「99」が全て揃っています。
- セット1 01組「289500」 06組「156401」 45組「312502」…
- セット2 08組「140110」 77組「455311」 34組「231012」…
- セット3 10組「331020」 70組「102021」 20組「705522」…
これらどちらかの買い方をすることによって、最低6,000円分の宝くじが確実に当選するのです。
なので、先ほどのドリームウェイを利用する場合、その6,000円分を手数料と相殺すると、
宝くじ代60,000円分までの手数料は実質無料になるという仕組みです。
この購入方法はドリームウェイに限らず、普通の宝くじ売り場でも利用できますが、
全ての売り場で利用できるわけではないため、まさに知る人ぞ知る買い方なのです。
ドリームウェイで「特連」「特バラ」の購入方法!
これらの特殊な購入方法についてですが、
実はドリームウェイの公式サイトから購入画面に進んでいっても「特連」や「特バラ」という選択肢が存在しません。
その場合はコメント欄を利用し、
- 特連の場合
→連番を100枚単位で購入し、コメント欄に「特練100枚1セット」 - 特バラの場合
→バラを100枚単位で購入し、コメント欄に「特バラ100枚1セット」
などと記入することで購入することができるので、これらの特殊な方法で購入したいとお考えでしたら、ぜひ試してみてください。
まとめ
日本一宝くじが当たる西銀座チャンスセンターで宝くじを待ち時間なしで購入する方法とオススメの買い方についてご紹介しました。
西銀座チャンスセンターの1番窓口は1989年以降、毎年28年連続で1等当選が出ており、
2016年に至っては1億円以上が6本も出ているため、人気の理由がよくわかるかと思います。
宝くじは仮に外れてしまっても、当選発表日までのワクワク感を味わえるだけでもお金を支払う価値があるのかなと感じました。